求人詳細
- TOP
- 求人検索
- プラスチック製品の製品開発/大塚テクノ株式会社(徳島本社)
プラスチック製品の製品開発/大塚テクノ株式会社(徳島本社)[求人ID:3119]
【徳島勤務/転勤無し】大手グループ企業でのプラスチック容器の製品開発ポジション
求人内容
- 職務内容
- 点滴パック等の医療用容器・パッケージの製品開発に従事していただきます。研究開発のメンバー4名と共に、製品開発に加えて、製造部門への技術移転などにも取り組んでいただきます。
【具体的には】
・原料の選定
・配合比率の検討
・原料メーカーへの発注
・材料特性の試験(温度、曲弾性、強度、耐久性等の測定)
・試作品成形・評価
・技術移転検討 等
- 募集背景
- 医療用容器・パッケージの研究開発強化に向けた、研究開発部門のメンバー増員。
採用条件
- 学歴
- 高等専門学校卒業以上
- 必要業務経験
- ・プラスチック容器の開発経験
- 優遇要件
- ・製造部門への技術移転や運用・改善のご経験
勤務条件
- 勤務地
- 徳島県鳴門市 
- 転勤の有無
- 無し
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 450万円~550万円
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
通勤手当、住宅手当、残業手当、保養施設(全国10ヶ所)、マイカー通勤可、企業年金、社員食堂
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、慶弔休暇、年末年始休暇、夏期休暇 、有給休暇
企業情報
- 業種
- 化学・素材(メーカー)
- 売上
- 103億円(2019年12月期)
- 従業員数
- 452名(2019年12月時点)
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リージェント(徳島)
- 担当コンサルタントより
- 【ポイント】
・医薬品の輸液容器製造が強みのプラスチックメーカーで、現在は精密製品成形加工の分野にも進出。
・2019年秋頃に新工場が完成し、既存製品の増産に加えて、新製品開発・新規事業にも注力していく方針。
・大手グループに属しているが、ベンチャー風土が根付く企業。新しい挑戦に当事者として関われるポジション。
・転勤なしで徳島で腰を据えて働くことができる環境。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【徳島】薬事監査(非臨床)/株式会社大塚製薬工場[求人ID:3591]
|
勤務地 |
徳島県鳴門市 |
想定年収 |
550万円~700万円 |
仕事内容 |
【国内トップシェア】グローバル展開を加速する上場企業グループでの薬事監査ポジション
薬制部において、薬事監査業務や申請資料等の行政当局への提出資料の信頼性保証業務などに携わっていただきます。
【具体的には】 ・国内外の承認申請書や添付資料の作成(非臨床試験関係のGLP信頼性の基準適用資料) ・社内試験実施担当部門や、試験委託施設の事前調査・実地監査 など
|
|
【徳島】LED・LDの材料開発技術者 マネジャー候補/日亜化学工業株式会社[求人ID:2276]
|
勤務地 |
徳島県阿南市 |
想定年収 |
700万円~900万円 |
仕事内容 |
【世界一のモノづくりがテーマ】世界最高の明るさと高い信頼性を追求し続ける企業。
LED・LDのパッケージ用材料(樹脂・セラミック・ガラス・蛍光体等)の開発に携わって頂きます。
【具体的には】 パッケージを構成する材料には、電極部分の金属材料・パッケージの外枠材料・外枠を保護するための封止材料などがあります。封止材料を一つとっても、樹脂だったり、レンズだったり、LEDによって材料は異なり、製品ごとに要求される性能も異なることになります。汎用品については、より品質の良い材料を目指して改良を加え、新規のLED・LD立ち上げの場合は、材料の選定からスタートして新たに開発を行っていくことになります。
|
|
【徳島】LED・LDの開発技術者/日亜化学工業株式会社[求人ID:3667]
|
勤務地 |
徳島県阿南市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
【世界一の製品づくり】主体的チームワークで取り組む、新製品開発技術者
LED・LDの新製品開発に携わって頂きます。結晶成長からパッケージまでの各種設計・試作・性能評価までを担って頂きます。
【具体的には】 ・電気・光学設計業務 ・プリント基板、電気駆動回路の設計業務 ・LED/LD試作、測定、評価業務 ・熱設計を含む筐体設計業務 ・レンズ設計業務 等
※同社の開発は、各部門に分かれて開発に従事しています。第一はLEDの結晶成長やウエハーに電極を形成するLEDの前工程の要素技術を担当。新規の方法を探し出してモノ自体の質を良くしていくことがテーマとなります。第二はLEDのチップを担当し、製品に直結する開発を行い、第三はLDを担当し、結晶成長やウエハープロセスの開発から応用製品までの一連のプロセスを担っています。そして、第四は後工程として、パッケージやユニットという名前で呼ばれるLED最終製品の開発を担っています。
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
