土木施工管理技術職/建設業(徳島本社)[求人ID:3421]
【県内トップクラスの実績】地域を守り、街を元気にする建設土木会社での土木施工管理技術職
求人内容
- 職務内容
- 土木施工管理技術職として、建設現場や土木作業現場において、土木作業の全般に携わっていただきます。
【具体的には】
・現場管理業務
・受注工事の管理
・他部門との連絡の取りまとめ
・道路の舗装作業、測量の業務
・若手社員の育成 など
担当業務に留まらず、工事部門責任者(専務取締役)の補佐役として、当社の受注工事の全体管理を担っていただきます。若手社員の育成にも注力していただき、工事部門をリードしていってくださることを期待しています。
- 募集背景
- 社員の高齢化が進んでいる現状から、組織バランスの再構築に向けて人員募集いたします。
採用条件
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要資格
- 土木施工管理技士1級、普通自動車免許(AT限定不可)
- 必要業務経験
- ・土木施工管理の業務経験
勤務条件
- 勤務地
- 徳島県三好市 
- 転勤の有無
- 無し
- 雇用形態
- 正社員
- 想定年収
- 500万円~650万円
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
通勤手当(実費支給、上限なし)、退職金制度(勤続1年以上)、残業手当
- 休日休暇
- 週休2日制(土・日※第1・第3土曜は出勤)、祝日、年末年始、夏季休暇※会社カレンダーによる
企業情報
- 業種
- 建設・土木・設計
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リージェント(徳島)
- 担当コンサルタントより
- 【ポイント】
・県西部の土木・道路舗装工事ではトップクラスの業績を誇り、確固たる経営基盤を築いている。
・家族的な経営であり、社員の定着率が高い企業。
・地域のボランティア活動を支援するなと、地域貢献の意識が高い企業風土。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【徳島】技術系総合職/エネルギー(徳島勤務)[求人ID:3486]
|
勤務地 |
徳島県徳島市 |
想定年収 |
450万円~600万円 |
仕事内容 |
計画部門の登用機会あり・安定供給の要/快適、安全、安心な暮らし「地域発展」に貢献(東証一部上場企業)
【具体的には】 ・発電設備の運用、保守、点検などの業務 (火力部門、原子力部門、再生可能エネルギー部門) ・送電線、変電所、配電線等のネットワーク設備の運用、保守、点検などの業務 (系統運用部門、送変電部門、配電部門)
|
|
【徳島】土木施工管理技術者/株式会社吉岡組(徳島本社)[求人ID:3848]
|
勤務地 |
徳島県板野郡藍住町 |
想定年収 |
400万円~500万円 |
仕事内容 |
【現場は徳島県内のみ/アットホームな社風】転勤なしで腰を据えて働ける建設会社
土木施工管理技術者として、土木工事現場における施工管理業務全般に携わっていただきます。
【具体的には】 ・土木工事の施工管理業務、現場監督業務 ・工事現場の安全管理 ・設計図からの積算等、資料作成 ・入札応札 等
|
|
【徳島】施工管理職 電気計装、空調、管設備工事(阿南市)/株式会社四電工(徳島勤務)[求人ID:4448]
|
勤務地 |
徳島県阿南市 |
想定年収 |
500万円~650万円 |
仕事内容 |
【上場企業】四国密着の安定した事業基盤と充実した待遇
電力会社のグループ企業として、数多くの設備工事を担っております。配電工事、送電土木工事、情報通信工事、電気・計装工事、空調・管工事などの社会の基盤となる設備工事の施工管理を担当していただきます。
【具体的には】 ・担当物件の施工管理 ・お客様との打ち合わせ ・現場での作業指示や設計の打ち合わせ ・施工図面の作成 など
自社開発で建設設備用の3DCADソフトがあり、施工技術を高めながら、効率性などの追及もできる環境です。四国内の大規模な施設の設備工事に携わり豊富な経験を積むことができます。
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
